2011年4月アーカイブ

あやのみえ旅!! 2011/04/29(祝)放送分

みなさんこんにちは、伊藤あやです

毎週金曜日「READY!」内
午前9時30分頃からお送りしている
 
あやのみえ旅(・∀・)

2011年4月29日は

「松阪市 MAPみえこどもの城」をご紹介しました★


s-mietabi 056.jpg

中部台運動公園内にある「MAPみえこどもの城」
 
MAPは「みえアドベンチャーパーク」の略称って知ってました?
 
私は今回初めて知りました^^
 
さて、"アドベンチャー"という名のとおり
このみえこどもの城には
楽しくて遊びながら学べるイベントがいっぱいです♪

建物としては3階建て

その館内をご案内いただいたのが
MAPみえこどもの城 川井和恵さんです

s-mietabi 054.jpg
 
お話が上手で、笑顔がステキ★

さて、そんなこちらのこどもの城には
様々な施設があり

プラネタリウムに、各種コンサート

そして、こちらが各種手作り体験ができる「アートスペース」

s-mietabi 049.jpg

このほか、舞台ステージや理科工作や実験
各種遊具などなど・・・

s-mietabi 044.jpg

それにしても広いなぁ!

s-mietabi 041.jpg
 
とにかく、親子で1日たっぷり楽しめる場所です!

そして特徴は、ただ見て周る施設ではなく
参加型の体験施設なんです!
 
私が取材でお邪魔した日も
子供たちが声をあげながら楽しむ姿を見かけましたよ~!
 
そんな風に言っていると
一見お子さんの遊び場のように思えますが
施設にはプラネタリウムもありますから
大人の方の利用も多いんです。

私も、大人になってからも
ここのプラネタリウムはよくいきますよ~♪
 
ちなみに、今日メッセージを寄せてくださった
リスナーのポップンキリンさんは
初デートがこのプラネタリウムだったとか・・・
 
ひゃ~、うらやましい!(笑)
 
そして、川井さんとまずやってきたのが
そんなプラネタリウム★です!

s-mietabi 050.jpg
 
直径22メートルのドームシアターは
三重県では一番大きいんだそうです。
 
座席数は220席!
 
プラネタリウムのよさと言えば、やはり
 
上、前、後がぐるっと囲まれるため
まるでその世界に飛び込んだような
リアルな映像が楽しめ、異空間を味わえるところ!
 
そして上映作品の中でオススメなのが
子供向けの『月の魔法とサンゴの海』だそうです
 
プラネタリウムというと、星空や宇宙をイメージしますが
「海」ってどんな感じなんでしょうね~
 
川井さん曰く、まるで
ハワイの海の中にいるみたいですよと・・・
 
あぁー!見てみたい!!
 
この他の上映としては
星や宇宙が大好きになる
ツアー型の解説案内「星空ツアー」

こちらは、みえこどもの城の
ドームシアタースタッフが
オリジナルで制作したストーリーで
小さなお子様にも分かりやすく解説してくれるそうです。
 
そうそう。こうした解説があるのも魅力ですよね!
 
ちなみに、解説する人によって
話す内容や話し方が違うので
お気に入りの解説員を見つけてくださいね!
ともおっしゃっていました
そしてもう1つのオススメが
15時40分から上映の『コズミックコリジョンズ』 
こちらはカップルにもピッタリだとか!(・∀・)キュ~ン♪
 
さて、番組後半では
 
みえこどもの城2階にある施設
「プレイランド」をご紹介しました!

s-mietabi 042.jpg

ここには子どもから大人まで
体を動かして楽しめる遊具や設備がいっぱい!

入口すぐには、小さいお子様が大好きな
大型遊具 ふわふわ遊具とすべり台がありました~

s-mietabi 043.jpg

そして、なんと言っても今大人気なのが
こちらの「クライミングウォール」です!!

s-mietabi 051.jpg
 
高さ7m、幅14mのウォールは
青少年施設では全国最大級★
 
手軽に岩登り体験が楽しめます。

子どもでも体験できるというのが特長ですが
ただ、本格的なこともあって最近は
こどもだけでなく、体力づくりなどにと
大人の方の利用も増えているそうですよ!
 
ちなみに、私が取材で訪れた日には
こちらのイケメンズのみなさんが
かっこよく登っていらっしゃいました~♪

s-mietabi 045.jpg
 
いや~、さわやか!!

そんなみなさんには程遠い私伊藤あやですが
今回、無謀とも言える
クライミングウォールに挑戦しましたー!
 
なかなか、チャレンジャーでしょ?(笑)
 
リスナーのひろこしさんからは
あやさん、最近体を張るリポートが多いですね。

ケガには気をつけて!とご心配まで・・・
^^ありがとうございます!!
 
そしてこちらが、私の先生 岩佐さ~ん!

s-mietabi 046.jpg
 
チラッ♪

s-mietabi 047.jpg
 
とってもやさしい先生★
 
やり方としては、初級コースは
左から右への横移動です。
 
横移動というと
一見登るんじゃないから簡単でしょ?
って思うかもしれませんが

これが、これが!

大変なんですよー!!
 
掴む岩も小さいし
キレイに並んでいるわけではないから
 
時々足がクロスになったり!
 
足が届かなかったり!(笑)
 
ハプニングも続出w
 
思わず
 
「股がさける~」と言ってしまったことは
みんなナイショね!
 
それにしても、結構頭を使うものですね。
 
ちゃんと、次にどれを掴むかを考えて
手や足を離さないと大変なことになります。
 
特に私は、何も考えず
突っ走っちゃう方なので、大変危険です(笑)
 
始めは本当にできるかな?
なんて不安もあったんですが
これが、いざやってみると
 
はまる!はまる!!
 
わずかでも、コツを掴むと楽しくなってきます。
 
実際リピーターも多いんだとか。
 
なお、こちらのクライミングウォールは
初級、中級、上級コースと分かれていて
体験できる時間も異なりますので、ご注意くださいねッ

それと、体験を希望の方は
必ず うわぐつか、室内用の靴をお持ちください!
 
さて、こちらのMAPみえこどもの城では 

5月3日(火)~5日(木)までの
ゴールデンウィーク期間中
『MAPこどもフェスティバル2011』が開催されます!

ステージイベントや体験イベントと
内容盛りだくさんの内容で行なわれます。

ぜひおでかけくださいね!(詳しくはHPまたはお電話で)

なお、屋内施設なので雨でも安心です♪

あっ、そうだ!

期間中は、こどもの城のキャラクターもやってくるよ★

s-mietabi 057.jpg
 
■MAPみえこどもの城
 
住所 松阪市立野町1291 [中部台運動公園内]
電話 0598-23-7735

あやのみえ旅!! 2011/04/22(金)放送分

みなさんこんにちは、伊藤あやです

毎週金曜日「READY!」内
午前9時30分頃からお送りしている
 
あやのみえ旅(・∀・)

2011年4月22日は

「津市 三多気のさくら」をご紹介しました★


s-mietabi 034.jpg

三多気(みたけ)のさくらといえば
みなさんもよくご存知のとおり、
さくら名所100選にも認定されている場所!

s-mietabi 030.jpg
 
また、ここはさくらが美しいだけでなく、
農村風景や地域一体となった取り組みも
すばらしいことから、手づくりふるさと賞や
三重県平成文化賞なども受賞しています

s-mietabi 029.jpg
 
私がお邪魔したのは、4月15日

ご案内いただいたのは
津市美杉総合支所 副総合支所長 兼
地域振興課長 田中 稔さん です!

s-mietabi 020.jpg
 
ちなみに、後ろに建っている茅葺屋根は
田中さんのご自宅です。詳しくはまたのちほど・・・

さて、三多気のさくらの歴史を遡ること

西暦900年頃

真福院蔵王堂の御神木として
参道に植えらたもので、それが山桜の名所となり現在に至ります
 
参道には、樹齢数百年の巨木が続き
その立派に咲き誇る姿に思わずため息がでるほど・・・

s-mietabi 021.jpg
 
ソメイヨシノと比べると、華やかさはありませんが
巨木、古木ならではの味がありますよね。
 
それになんといっても、その生命力に驚かされます
 
だって、中には朽ちて立っていることすら
不思議なくらいの木でも
ちゃ~んと花を咲かせているのです。

見てくださいよ、右に聳え立つ大木を・・・

s-mietabi 028.jpg

それでも、枝の先に美しい桜の花が・・・

そのたくましさは別の意味で圧巻ですよ!
 
そ、そ・・・それにしても

大変・・・ この坂道~
 
真福院までは急な坂が続きます!
 
そして、私も田中さんもハァハァ・・・と(笑)
 
それでも美しい山桜を見ていると苦になりませんし
その途中には、こうした地元の方のおもてなしもあるんですよ!

s-mietabi 027.jpg
 
地元で採れた菊芋を使った
だんごや、菊芋汁などなど・・・

s-mietabi 026.jpg
 
これがまたモチモチッとしておいしんです!!

それに、風もあって肌寒い日だったので
冷えた体を温めてくれます♪
 
それになんと言っても、
お母さんたちの明るい声とやさしい笑顔が印象的★

s-mietabi 025.jpg
 
ついつい、話し込んでしまいました^^
 
そして歩くこと約15分
 
田中さんのご自宅である伝統的民家に到着~!

s-mietabi 003.jpg
 
茅葺屋根がすばらしい!
 
この茅葺屋根は江戸時代の建築様式であり
三多気の美しい景色と合間って名所の地として認められ
文化庁の登録有形文化財に指定されています!


s-mietabi 006.jpg
 
ちなみに、田中さんが
特別に中を見せてあげるよ!と言うので
お言葉に甘えて・・・(^^)

お邪魔しまーす!

そして、天井を見上げると・・・

s-mietabi 014.jpg

外から見ても分かるとおりの三角屋根!

そしてその中(裏側)はこんな造りになっているんですね~
初めて見ました。

ただ、こうした茅葺屋根を守るのも
実は相当なご苦労があるそうです

当然月が経つにつれ、傷みもでてきます。

そのため屋根の張替えをしなければなりませんが
その作業も費用も
普通の屋根と比べると何十倍もかかるそう。

すると、田中さんが
黒くなった部屋を指差してこんなことを・・・

「昔みたいに毎日火を焚いていれば
 屋根の強度も増すんだけどね~」

s-mietabi 011.jpg

そして、昔使っていたかまどを見せてくれました

s-mietabi 010.jpg

立派なかまどですよね~

その当時の"火の番"は、田中さんの役目だったそう。

そうした思い出の詰まったかまどを見つめ
いつかまた、昔のように
火のある生活ができたらいいなとおっしゃっていました。

ちなみに、お母さんは
邪魔だから早くどけてほしいと言っているそうです(笑)

さて、こちらの田中さんのご自宅では
三多気のよさを多くの人に伝えようと
地元カメラマンらが写した
写真展が行なわれていました!

s-mietabi 007.jpg
 
これを見ていると、春だけでなく、春夏秋冬
いろいろな風景が楽しめる場所なんだと実感しました

中でも一番多いのが、やはり水田に映るさくら!

s-mietabi 017.jpg

※4/15時点 2,3分咲き

本当に見事で
私もここからの眺めが昔から大好きなんですが

その水田は、なんと!
 
地元の方の手によって生み出されているんです!!

そう、本当は田を植える必要がないのに
訪れた方により美しい風景を・・・ということで
わざわざ水をはってくださっているんです。
 
ただ、残念なことに
そうした田んぼに入り、写真を撮られる方も
わずかですがいるのも事実です。
 
そのため、こうした看板も・・・

s-mietabi 015.jpg
 
本当はこういうのがなくても
守られるべきなんですけどね・・・残念です。
 
ちなみに、今立っているここの場所

写真の手前を見ると、きれいに整備されているんですが

s-mietabi 016.jpg
 
実はここも、本当は私有地で
かつ、地域の方と協力し
カメラマンの方が撮影しやすいようにと
わざわざ草を刈り、整備してくださっているそうです。
 
と考えると、今私たちが"美しい"と感じている風景も
当たり前でないことを実感しますよね。
 
私も含め、みんなが
地元の方への感謝の気持ちをもって
気持ちよく楽しみたいもの。

みんなの手で美しい景観を守っていきましょうね!
 
それにしても、ここからの眺めって本当にすばらしい
 
やさしい風、鳥のさえずり・・・
 
忙しい日常を忘れさせてくれるほど心が穏やかになりますね♪

こうした農村風景も魅力の1つです

ちなみに、桜は満開を過ぎても
山桜ならではの風情があります。

また、この地域は森林セラピー基地にも認定されていますので
自然を満喫しにお出掛けくださいねッ!


■三多気のさくら

住所  津市美杉町三多気

問合せ 津市美杉総合支所地域振興課
      059-272-8080

開花情報 http://www.ztv.ne.jp/photoms/sakura/midokoro.htm

あやのみえ旅!! 2011/04/15(金)放送分

みなさんこんにちは、伊藤あやです

毎週金曜日「READY!」内
午前9時30分頃からお送りしている
 
あやのみえ旅(・∀・)

2011年4月15日は

「津市 陸上自衛隊 久居駐屯地」をご紹介しました★


s-jieitai-hisai 033.jpg 

この陸上自衛隊 久居駐屯地では
先週、4月7日(木)
平成23年度 自衛官候補生入隊式が行われました。
※三カ月間の研修を経て二等陸士となることから"候補生"

s-jieitai-hisai 009.jpg
 
新入隊員は18~27歳の60人
一人ずつ名前を呼ばれると、「はい!」と会場に響き渡るほど
大きな声で、かつはっきりとした口調で返事をしていました。

s-jieitai-hisai 011.jpg

また隊員を代表して松尾慎太郎さん(23)
「自衛官として知識や技能の習得に励むことを誓います」
 
と宣誓しました。
 
どの隊員も、規律正しく
僕たちがこれからの日本を背負って立つんだ!という
心の強さも伝わってきました!
 
宣誓を行なった松尾さんに話を伺うと
 
自衛官である父の姿を見て育ち
そんな父に憧れ自衛隊に入隊した。
 
今後、予想される災害派遣については
1人でも多くの命を救いたいと話し
最後は、苦しい訓練が待っているが
今以上に気持ちを引き締め、
規律を守り、仲間と協力して立派な社会人になれるよう頑張りたいと
力強く語ってくださいました!
 
そして、こちらは入隊式のあと行なわれた
武器の授与式の様子!(※写真は、授与式の前)

s-jieitai-hisai 036.jpg
 
どうですか?候補生の姿・・・
 
実を言うと、この時は、久居駐屯地に来てまだ1週間
 
そう思えないほど、堂々としていますよね~!
 
今回 駐屯地内をご案内いただいた
陸上自衛隊久居駐屯地 広報室 西真生さん

「今の気持ちを忘れずこれからも頑張ってほしい」と
彼らの姿を見て、おっしゃっていました。
 
そんな西さんに続いてご案内頂いたのが
軍時代の資料が展示されている駐屯地資料館です!

s-jieitai-hisai 025.jpg

※写真=西さん

実はこの資料館、申請をすれば一般の方でもご覧いただけます。
また、地元の小学生なども見学に来られるそうですよ

s-jieitai-hisai 029.jpg

それにしても建物が立派ですよね~

なんと明治41年に建てられたものが、そのまま使用されているんです。

s-jieitai-hisai 031.jpg

雰囲気がよくてこの建物を見るだけでも
価値があるなぁと思いました^^

こちらが、館内に展示されている資料の数々・・・

s-jieitai-hisai 021.jpg 

当時使用されていた水筒やかばんなども・・・

s-jieitai-hisai 017.jpg
 
軍服や銃まで・・・

s-jieitai-hisai 018.jpg

こうした展示に加え、自衛隊の活動を示すパネルも!

s-jieitai-hisai 020.jpg

西さんは 自衛隊の役割について
 
国民の生命と財産を守ること、
災害派遣、国際貢献への任務であるとおっしゃっていました。
 

そして現在、災害派遣されている隊員は
士気も落ちず頑張っているので、
みなさま後押しの程よろしくお願いしますと・・・
 
そんな災害派遣隊員について、今回なんと!
実際に岩手県岩沼市で救援活動された方に
お話を伺うことができました
 
第4部隊 運用幹部 田中孝幸さんです

s-jieitai-hisai 014.jpg
 
田中さんは、高校を卒業し22年間自衛官として活躍
阪神淡路大震災に次いで2回目の派遣となり
15日の朝から、現地で災害復旧や人的支援にあたられました

そして、被災地を見て改めて自然災害の恐ろしさを実感したと・・・
 
そんな中、厳しい作業が続くこともあり
体調は大丈夫ですか?と尋ねると
訓練のおかげで体は大丈夫です。ただ、隊員の中には
作業中にケガをした隊員もいるとのこと(現在は復帰)
 
そう聞くと、私たちが思っている以上に大変な作業であり
自分を省みず、町のため国のために
必死で頑張っていらっしゃるんだなぁと実感しました。
 
そんな隊員の方々の励みとなったのが
地元の方々からの感謝の言葉・・・
 
「ありがとう、ありがとう」と声をかけて頂き
それが、隊員らが奮起するきっかけにもなっていたそうです。
 
田中さんは、この春で異動となるが
今後派遣先で、命ぜられた時は
すすんで向かいたいとおっしゃっていました。

自衛隊の方々とは、普段接する機会が少ないこともあって
その活動が表に出ることが少ないですが
これまで、久居駐屯地だけでも
昭和34年伊勢湾台風
昭和44年近鉄電車転覆事故
平成7年阪神・淡路大震災
平成12年東海豪雨
平成16年三重県豪雨などで災害派遣が実施され

一方、国際貢献においては
平成4年に実施された
第1次カンボジア派遣隊などでも活躍を見せました
 
それにしても、こうして話を聞いたり
現在行っている災害派遣の様子を見ていると
本当に頭が下がる思いですよね。
 
そして、今 余震の続く中 自分の身を省みず
必死で活動されている隊員がいることを私達は忘れてはいけません。

現在 三重県からは
3月11日に発生した東北関東大震災に伴って
三重県内に所在する陸上自衛隊久居駐屯地
明野駐屯地及び航空自衛隊笠取山分屯基地
白山分屯基地の各部隊が
人命救助活動などの災害派遣が実施されています。 

そんな隊員を、ココ三重からみんなで応援しませんか?

現在 三重地方協力本部では
現地で活動している隊員への激励メッセージを募集しています。
詳しくは、自衛隊三重地方協力本部のHP
 
<アドレス>
http://www.mod.go.jp/pco/mie/
 
電話 059-228-4722 までお問合せください。

自衛官田中さんの話にもあったように
やさしい言葉が隊員の励みになる!
 
きっと、こうした応援メッセージも支えになるんじゃないでしょうか?
 
また、県内の市役所や役場、公民館などでは
隊員のみなさんが現地で活動する様子などが
写真などで紹介されています

s-jieitai-hisai 038.jpg

見かけたらこちらもご覧くださいね!
 
そして、久居駐屯地では資料館を始めとする
部隊見学も行なっています。詳しくは久居駐屯地まで・・・

s-jieitai-hisai 032.jpg
 
最後は、本日のおまけ★

s-jieitai-hisai 034.jpg

※建物は大正時代のもの

 
■陸上自衛隊 久居駐屯地
 
住所 津市久居新町975
電話 059-255-3133
H P http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/butai/sta/hisai/index.htm

あやのみえ旅!! 2011/04/08(金)放送

みなさんこんにちは、伊藤あやです

毎週金曜日「READY!」内
午前9時30分頃からお送りしている
 
あやのみえ旅(・∀・)

2011年4月8日は

「多気町波多瀬 元丈の館」をご紹介しました★


s-taki-genjyou 029.jpg

現在は多気町ですが
「旧勢和村」と言った方がピンと来る方も
いらっしゃるかもしれませんね~
 
ここ元丈の館は、薬草学の先駆者
野呂元丈の生誕地です。
 
1963年に、波多瀬に生まれた野呂元丈は、
京都で儒学・本草学を学び
その後、幕府の採薬師として
日光、箱根、富士山、立山など
薬草採集のために日本全国を訪ねました
 
そして、将軍のお抱え医師となった元丈は、
徳川中期八代将軍吉宗から、蘭学研究を命ぜられた・・・。

これが蘭学の始まりであり、
野呂元丈は薬草学に加え
蘭学の分野でも先駆者として広く知られています!
 
そして、元丈が学んだ色々な薬草・薬樹を身近に感じ
くつろぐ憩いの場として整備されたのが
ここ、
中山薬草薬樹公園です。

ちなみに私が訪れたのが3月末なんですが
まだまだ寒いとは言え
春の花も少しずつ咲きだし自然も満喫できました★

s-taki-genjyou 030.jpg

さらに、平成12年は
元丈の偉業を守り、育てるための場として
交流施設
「元丈の館」がオープンしました!

そして、出迎えてくださったのが
施設をご案内頂いた館長の野呂弘昭さんです!
(3月末まで館長)

s-taki-genjyou 011.jpg

入口には、農産物直売所があり
地元野菜をはじめ、薬草にちなんだ商品まで!

s-taki-genjyou 028.jpg

さらに地元グループによる
手作りの品なども並んでいました!

s-taki-genjyou 022.jpg

毎朝、近くの農家から運ばれてくる地元野菜
決して数は多いとは言えませんが
愛情たっぷりの採れたて野菜は
毎日夕方には、なくなるほど大人気!

s-taki-genjyou 009.jpg

また農家の方にとっても
食べていただける喜びを感じて頂けるそう。

その奥にあるのが展示室!

s-taki-genjyou 013.jpg

元丈に関する資料や

s-taki-genjyou 014.jpg

薬草にまつわる道具

s-taki-genjyou 021.jpg

薬草やハーブの紹介などなど・・・

s-taki-genjyou 016.jpg

で・す・が

なぜか、中央にはテーブルがあるんですよね~!

そう、ここは展示室でありながら
食堂としても利用されているんです^^

そんな場所でいただけるのが・・・

ランチの薬草料理!

これがまた、本当においしいんです!

どれも飽きのこないやさしい味で
いわゆるおふくろの味ってヤツですかね?

肉や魚はないものの
その分地元野菜や日替わり御飯が
メニューに花を添えています♪

ちなみに、毎日来られる方も多いということから
御飯は日替わり!

ちらし寿司や、五目御飯、しょうが、塩おにぎりなどなど・・・

それに週末は薬草てんぷらもついてきますよ♪

そして、私が訪れた月曜日のメニューはコチラ!!

s-taki-genjyou.jpg

地元で採れた古代米に
薬草の青じそが練りこまれた青じそうどん
そして地元野菜の煮物!

古代米のもちもちっとした食感と
ほんのり香る青じそうどんがたまりません♪

他の曜日メニューも食べてみたいなぁ↑↑

ちなみにランチは580円!

このボリュームで、この値段とはビックリw
展示室の隣りにある、図書コーナーでも食べることができます!

s-taki-genjyou 012.jpg

そして、もう1つのお楽しみが

「薬草の足湯」でーす(・∀・)♪

s-taki-genjyou 031.jpg

足をつけたときは、思わず

アチッ!

s-taki-genjyou 005.jpg

って声を上げてしまったんですが、
温度は41℃~42℃と
それほど熱いわけではない・・・

そこで話を聴いてみると
薬草の刺激が多少あるんじゃないかな?と
確かにそれはありそうですねー!

例えば、しょうがはカラダを温めるって言いますし・・・

ちなみにこちらには、カラダを温める薬草と
香り豊かなハーブが入っているそうです。

数分して、足が赤くなり
さらに時間がたつと体中が熱くなり
顔から汗が出るほど・・・

また、ここの魅力と言えば!

訪れた人達との交流もその1つ。

s-taki-genjyou 007.jpg

お母さん達と一緒におしゃべりしてたら
あっという間に20分が経ってしまいました^^

ほんとは取材用に少し浸かる程度と思ってたのに
みなさんと話出したら
とっても楽しくて、ついつい・・・(笑)

心までほっこりする時間を過ごさせて頂きました★

ちなみに多い時は、湯に20人
さらに、外では待つ行列もできるほど人気なんだとか!

今回訪れて感じたのは
この施設を通じて、町が1つになっているなぁということ!

施設運営にあたっては
多くのボランティアさんが関わっています

関わるというよりは
「支えている」っていう言い方の方がいいかな?

例えば、建物入り口付近の美しい花壇は、
地元の薬草やハーブなどの
花グループに皆さんによるものだったり・・・

s-taki-genjyou 032.jpg

冬の時期は、草花があまり育たないため
薬草料理などを用意するのに
随分苦労されるそうですが

その際には、ウチに生えているよ!とか
あの山のどこどこは
霜がおりないからきっとあるよーと教えてくれたりと

とにかく、地域のつながりが深く
いざという時は、みんなが集まり知恵を貸してくれる。

思いやり、助け合いの心が
この町には根付いているんですよね・・・

施設の特徴として薬草料理や足湯があって
それが大きな目的だとは思いますが
きっとこうした、町の人たちのあたたかさを求めて
来られる方も多いんじゃないかなぁと?と感じました。
 
ぜひそんな温かい人達が住む波多瀬に訪れてみてください

その際は、ぜひ施設だけでなく
隣りの薬草薬樹公園にも立ち寄り
春の薬草も見つけてくださいねー!

■元丈の館
住所
 多気町波多瀬
電話 0598-49-3933
HP  http://www.ma.mctv.ne.jp/~genjyo/

あやのみえ旅!! 2011/04/01(金)放送分

みなさんこんにちは、伊藤あやです

毎週金曜日「READY!」内
午前9時30分頃からお送りしている
 
あやのみえ旅(・∀・)

2011年4月1日は

「カメヤマ キャンドルハウス オアシス店」をご紹介しました★


s-kame-candle 015.jpg

ローソクと聞くと、三重県の人であれば
真っ先に思い浮かぶのが日本一の生産量を誇る!
カメヤマローソク(カメヤマ株式会社)ですよね?

そんなカメヤマローソクの直営店にあたるのが
ここ「カメヤマ キャンドルハウス オアシス店」です♪

東京や大阪など全国に店舗はありますが
三重県には、ここオアシス店と
亀山市野村にある亀山店の2店舗です。
 
オアシス店は、東名阪自動車道の
亀山パーキングエリアにあります!

s-kame-candle 025.jpg

ちなみに、こちらはお隣の亀山PA!

s-kame-candle 024.jpg

PA内ではあるんですが
亀山サンシャインパークにも
隣接していることもあり・・・

s-kame-candle 029.jpg

高速を使わず亀山市内
からも入ることができます!

s-kame-candle 026.jpg

そうしたこともあって、お店を訪れる方は
女性が中心ではありますが、男性や
家族連れの姿もたくさん見かけましたよー!

s-kame-candle 006.jpg

そして、今回ご案内いただいたのが
笑顔がとってもステキな 店長の小林紗矢さん!

s-kame-candle 020.jpg

お店に入って感じたのは「
開放的、オープン」
そして、色とりどりのキャンドルが目を楽しませ
またキャンドルのやさしい香りが心を癒してくれました。

とってもかわいいお店ですよー★

壁には木が使われているので
よりキャンドルの色が際立ち
温かみのある雰囲気を生み出していました。

店内の商品数は、約3000点!

「キャンドルのある風景」をスローガンにしているため
商品は、通年を通して使って頂けるものも多く
中には、季節が感じられる商品もありましたー!

s-kame-candle 004.jpg

こちらは、カメヤマローソクオリジナル商品★

テーマは・・・

「さくら・花」
です♪

さくらの形を象ったものから、さくらの香りがするキャンドル!

2種類のガラス構造で、火を灯すと
サクラのシルエットが浮かび上がりゆらゆら揺れるグラスも~

s-kame-candle 005.jpg

こうして見ると、周りのグラス1つで
雰囲気がこんなに変わるものなんですね~

小林さんも、ホルダーと上手く組み合わせることで
よりキャンドルのよさが引き立つとおっしゃっていました

他にも、花をモチーフにしたコーナーがこちらにも・・・

s-kame-candle 016.jpg

そして、目をひいたのが


スイーツキャンドル!!


s-kame-candle 002.jpg

ワッフル、プリン、パフェ、シュークリームなどなど・・・

本物そっくりで、ローソクとは思えないほど
リアルにできています!

s-kame-candle 003.jpg

私も思わず、おいしそう・・・と言ったら

「実は、子どもが間違えてかじったことがあるんですよ!」って・・・

分かるな~その気持ち(笑)

そして、番組の後半でご紹介したのが
アメリカで生まれ、世界中で愛されている
高品質なアロマキャンドル

「YANKEE CANDLE」

s-kame-candle 008.jpg

フレグランス業界でNO.1の知名度を誇り
日本では、ここカメヤマローソクが独占販売権をもっています。

中には直営店のみのオリジナル商品もあり
ここでしか手に入らないものもあるんですよ!

またヤンキーキャンドルは
フレグランスメーカーのため
香りがしっかり出るのが特長です

商品も、キャンドルに限らず
インテリアのアクセントにも最適な「リードディフューザー」


s-kame-candle 007.jpg

リード(葦)が香りのオイルを吸い上げ
部屋いっぱいに香りが広がります。

火を使いませんから、玄関やトイレなど
場所を選ばず香りを楽しむことができますよね!

ちなみに、小林さんオススメの香りはというと

セージシトラス!

お香の香りが好きな方や男性人気とのこと。

ただお香と言ってもすごくやさしい香りで
シトラスが入っているため、フレッシュさもあり
これからの季節にもピッタリだなぁと感じました。

そして最後にご紹介したのが、バスキャンドル!

s-kame-candle 011.jpg

こちらはヤンキーキャンドルではなく
カメヤマローソクオリジナル商品です!

湯船に浮かべて、リラックスなひとときを・・・

なんていいですよね~

バスタイムは、1日の疲れがとれる
唯一の時間でもありますし
この独特の明かりと香りが安らぎをあたえてくれます。

またこうしたキャンドルのリラックス効果は実証されているため

s-kame-candle 010.jpg

小林さんは、キャンドルのよさを
効果的に使ってもらえたらとおっしゃっていました!

そんな小林さんのキャンドルの楽しみ方は

寝る前に部屋を暗くして30分ほど灯す・・・
それだけ心が静まるし、他には
お風呂やTVを見るとき・・・だそう。

「キャンドルは、灯すだけで風景が変わるし
毎日に少しプラスするだけで
御飯がおいしく感じられたり
向かい合う家族があたたかく感じる


と、最後はキャンドルの魅力についても語ってくださいました!
 
確かにそうですよね・・・
 
日常生活に少しプラスするだけで
風景がかわるって、なるほどな~と思いました。

キャンドルってあの灯りを見ているだけでも
自然とやさしい気持ちになりますもんね!

ちなみに、私はこちらのお店で
シェード付きキャンドルを買ってきましたよ~

s-kame-candle 009.jpg

火を灯して香りを楽しむだけでなく
フタを開けて置くだけでルームフレグランスになるんです♪
 
キャンドルというと、どうしても
クリスマスや誕生日というイメージが強いですが
ぜひ、毎日の暮らしの中に取り入れてみてくださいね★
 
なお、カメヤマキャンドルハウスでは
今回ご紹介したキャンドル以外にも

神仏用や・・・

s-kame-candle 013.jpg

防災用のキャンドルも扱っています!

s-kame-candle 014.jpg

特に防災用は、震災直後から
かなり注文があるとおっしゃっていました。

とにかく種類が豊富で
ここならきっと自分のお気に入りの香り
お気に入りのキャンドルが見つかると思います。

ただ・・・

本当にたくさんあるので、迷うことも多いと思いますが(笑)

その時は小林さんをはじめ、スタッフの方が
親切丁寧にアドバイスにのってくださいますので
気軽に相談してみてくださいねー!


そして最後は、本日のおまけ・・・

お隣の亀山サンシャインパークで、ひと休み♪

s-kame-candle 031.jpg

■カメヤマキャンドルハウス オアシス店

住所 三重県亀山市布気町801-1
    亀山ハイウェイオアシス館内
    (東名阪自動車道 亀山PA)
    ※高速を使わず亀山市内からも入ることができます!

電話 0595-84-0880
HP  http://k-design.kameyama.co.jp/index.html